Adsense(アドセンス)の審査ではプライバシーポリシーは必須だと言われています。
そのため、有料テーマをインストールした際にプライバシーポリシーの固定ページが自動的に作成されるものもあります。
それほど現在のブログ運営にはプライバシーポリシーの設置が必須になってきたということですね。
ここではAdsense(アドセンス)の審査に通すためのプライバシーポリシーの具体例をご紹介します。
プライバシーポリシーが必要な理由

ところで、このプライバシーポリシーとはいったい何だろう?という点について簡単にご説明します。
「プライバシーポリシー」とは下記のように定義されています。
プライバシーポリシーとは、企業が自社における個人情報の利用目的や管理方法を文章にまとめて公表したもの
ブログ運営に当たっては、「サイトの閲覧者に対して個人情報の目的や管理方法を説明するもの」ということですね。
昨今では、プライバシーポリシーを作成することは企業の義務となっています。
というのも、企業は個人情報の利用目的を本人に伝える義務があるからです。
ブログ運営者は個人とはいえ、一つの「サイト」の運営者として責任を持つ必要があります。
そのため、企業と同様にプライバシーポリシーについてしっかりと明記しておく必要があるということになります。
ましてやAdsense(アドセンス)によって収益を得るという目的がある以上、プライバシーポリシーの設置は必須といえるでしょう。
プライバシーポリシーの具体例

ここではプライバシーポリシーの具体例をご紹介します。
とは言ってもプライバシーポリシーに関しては、ほぼほぼ定型文となります。
多少の違いはありますが、どこのサイトの内容を見ても似通ったものになっていますね。
というわけで、下記にプライバシーポリシーの具体例を表記しますので、XXXXの箇所を修正してご活用ください。
制定日:XXXX年XX月XX日
最終改訂日:XXXX年XX月XX日
代表者名:XXXX
当サイトに掲載されている広告について
当サイトでは、第三者配信の広告サービス(Googleアドセンス、A8.net、Amazonアソシエイト)を利用しています。
このような広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた商品やサービスの広告を表示するため、当サイトや他サイトへのアクセスに関する情報 『Cookie』(氏名、住所、メール アドレス、電話番号は含まれません) を使用することがあります。
またGoogleアドセンスに関して、このプロセスの詳細やこのような情報が広告配信事業者に使用されないようにする方法については、こちらをご覧ください。
当サイトが使用しているアクセス解析ツールについて
当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。
このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。
このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。
この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。
この規約に関して、詳しくはこちらをご覧ください。
当サイトへのコメントについて
当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。
これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。
また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。
全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。
加えて、次に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。
- 当サイトからのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答
- ご注文いだいた商品を発送する場合
- 禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。
- その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。
尚、注意していただきたいことが一点。
上記の具体例をそのまま使用するのは構いませんが、公開する際には「noindex」にするようにしてください。
色んなサイトで同じ文面を使用されていることが多いため、コピーコンテンツ扱いになるのを防ぐためです。
過去においては、Adsense(アドセンス)に不合格した際に、プライバシーポリシーをnoindexにしてから再申請して合格した、という声もあるほどです。
サイト上に公開することは必須とは言え、文面自体はテンプレートそのままでも構わないプライバシーポリシー。
でも、記載内容は個人情報の取り扱いについてキッチリと書かれていますので、一度は目を通して内容を確認しておきましょう。
まとめ
[random_matome_jpg]
今回はAdsense(アドセンス)の審査に必要な条件の一つである、プライバシーポリシーの具体例をお届けしました。
簡単にまとめますと、プライバシーポリシーとは
企業が自社における個人情報の利用目的や管理方法を文章にまとめて公表したもの
であり、個人情報の利用目的を本人に伝える義務を果たすための必須項目となります。
記載内容に関しては先ほど載せた具体例をそのまま引用しても構いません。
ただし、公開にあたっては「noindex」することを忘れないようにしてください。
Adsense(アドセンス)の審査に向けてプライバシーポリシーの作成にはあまり時間をかけたくないので、サクッと作って終わらせましょうね。
以上、「Adsense(アドセンス)取得に必要なプライバシーポリシー具体例」でした。
ブログでなかなか稼げない・・・
アドセンス報酬がなかなか伸びない・・・
外注費が高くて悩んでいる・・・
商標記事を書きたいけど記事の書き方がわからない。
そんな方はAuto Report Works(オートレポートワークス)がおすすめ!
Auto Report Worksは『商品を売るための販売訴求記事』が自動で作れる夢のツールです。
これで外注費も時間も大幅カットできたし
安定して月10万円を稼げるようになりました。
そんな自動記事作成ツール
『オートレポートワークス』の詳細は
👇のレビュー記事を参考に♪
>>Auto Report Works(オートレポートワークス)の自動記事作成レビュー